6月
9
2015
9
2015
【EC-CUBE】 管理画面の商品検索数を変更する方法
EC-CUBEのメモです。
EC-CUBEのバージョンは2.13.3
商品修正するときなどにデフォルトだと10件と検索数が少なく検索数を増やし再検索したり
ページ送りするのが面倒なので検索数を増やす方法をメモしておきます。
修正するファイルの場所は
「/data/Smarty/templates/admin/products/index.tpl」
修正する場所は161行目付近
        <div class="btn">
            <p class="page_rows">検索結果表示件数
            <!--{assign var=key value="search_page_max"}-->
            <!--{if $arrErr[$key]}-->
                <span class="attention"><!--{$arrErr[$key]}--></span>
            <!--{/if}-->
            <select name="<!--{$key}-->" style="<!--{$arrErr[$key]|sfGetErrorColor}-->">
                <!--{html_options options=$arrPageMax selected=$arrForm.search_page_max.value}-->
            </select> 件</p>
を
        <div class="btn">
            <p class="page_rows">検索結果表示件数
            <!--{assign var=key value="search_page_max"}-->
            <!--{if $arrErr[$key]}-->
                <span class="attention"><!--{$arrErr[$key]}--></span>
            <!--{/if}-->
            <select name="<!--{$key}-->" style="<!--{$arrErr[$key]|sfGetErrorColor}-->">
                <!--{html_options options=$arrPageMax selected=20}-->
            </select> 件</p>
に変更します。
変更したのは161行目の、
「<!–{html_options options=$arrPageMax selected=$arrForm.search_page_max.value}–>」を
「<!–{html_options options=$arrPageMax selected=20}–>」
に変更しました。
これで検索したときに20件ずつ表示されるようになります。
検索数は10単位で変更できるようです。
タグ: EC-CUBE
関連記事
- 【EC-CUBE】 商品登録時の必須項目の解除方法
 - EC-CUBEの商品登録時の必須項目を解除するには2箇所修...
 
- WordPress 記事のURLを自動で連番にする
 - 前回簡単にパーマリンクの設定のやり方を紹介しましたが今回は...
 
- WordPress 自動挿入される<p>タグの削除方法
 - WordPressは記事を書く際に自動でタグを入れてくれま...
 
- たまごリピート 商品説明部分編集方法♪
 - たまごリピートのカートシステムを初めて使ったのですが、ちょ...
 
- PSVita 背景の色変更&画像背景に変更する方法
 - PSVitaのメイン画面の背景の色を変えたい、お気に入りの...
 
 An article by  れあ   
 








