19
2014
【iPhone アプリ】 Lineで友だちや知らない人をブロックする方法と解除方法~♪
 
iPhoneやスマートフォンで無料通話やチャットなどができる便利なアプリ「Line」
使っている人も結構多いと思います~
しかし、たまに知らない人が電話番号で自分を登録してくるときがあります。
知らない人に自分のIDを登録されるのも気持ちのいいことではないですよね。
出会い系なんかと同じように友達になりましょうとか何度もチャットで言ってくることもあるので面倒ですしね。
今回は、知らない人に登録されたときにチャットなどを送ってこれないようブロックする方法を紹介したいと思います~
自分が友達登録していない相手をブロックする
 
- 
相手が電話番号で自分のIDを登録してトーク(チャット)してきた場合は、友達リストには表示されません。 
 
 トークのところで相手を選んでトーク画面に移動します。
 
 
- 
トーク画面の上部に 
 ・追加
 ・ブロック
 ・通報
 と表示されるので
 「ブロック」
 を選びます。
 
 これでブロックが完了です。
 これで相手からのメッセージが届かなくなります。
 
 
- 
トーク一覧ページに戻ると送られてきたトークは残っているので、 
 それを削除するために
 「左上の編集を押す」
 「トークを選ぶ」
 「右上の削除を押す」
 確認メッセージがでるので、
 「削除」
 を押します。
 これでトークを削除できます。
 
友達とうろくしていない人をブロックする
 
- 
まずは左下の 
 「友だち」
 をおして友達リスト画面を表示させます。
 
 その後、右上の友達追加ボタンを押します。
 
 
- 
友だち追加画面が表示され、相手が登録していて自分がまだ登録していない友達が表示されます。 
 
 「追加」
 を押さずにブロックしたい相手を押します。
 
 
- 
このような画面が表示されるので、 
 「ブロック」
 を押します。
 これでブロック完了です。
 
友達をブロックする
 
- 
友達登録している人をブロックするには 
 左下の
 「友だち」
 を押して
 友だちリストを表示させます。
 
 次に、左上の
 「編集」
 を押します。
 
 
- 
友だちを選び、 
 「ブロック」
 を押すとブロック完了です。
 
ブロックの解除方法
 
- 
ブロックした人を解除するには、 まず右下の 
 「その他」
 を押します。
 
 次に、
 上部中央の
 「設定」
 を押します。
 
 
- 
設定ページに移動したら、 
 「友だち」
 を選びます。
 
 
- 
友だちページには、 
 ・非表示リスト
 ・ブロックリスト
 とあります。
 ここには非表示・ブロックした友だちが
 すべて入っています。
 
 それではブロックリストを選びましょう。
 
 
- 
ブロックしている人が一覧で表示されます。 
 次に
 「編集」
 を押します。
 
 
- 
・ブロック解除 
 ・削除
 と選べるので、
 ブロック解除を押すと設定したブロックが解除されます。
 
関連記事
- 【PC 文字登録】 Microsoft IMEの文字登録が失敗する際の対処法~♪
- PCのOSがWindowsの場合、文字入力は標準では「Mi...
- 【iPhone/iPad 迷惑メール対策】 SoftBank 迷惑メール対策 メールの受信設定を変更 iPhone/iPad編
- 前回の迷惑メール対策のメール受信設定変更のやり方に引き続き...
- 【PC 文字登録】 Microsoft IMEでの文字登録方法~♪
- PCのOSがWindowsの場合、文字入力は標準では「Mi...
- 【PS4システム】 ブロードキャスト(ライブ配信)のアカウント登録をしてみよう
- 以前シェア機能を紹介しましたが、今回はブロードキャスト(ラ...
- 【PS4システム】 ブロードキャスト(ライブ配信)をやってみよう
- 今回はブロードキャスト(ライブ配信)のやり方を紹介したいと...
 
 An article by  れあ
 An article by  れあ   
 
 


 





