4月
30
2013

ScanSnap 電子書籍化(自炊) 準備編

ScanSnap 電子書籍化 (準備編)

電子書籍化(自炊)の準備編ということで、自炊に必要な機材や、私が自炊をやってる中で役に立った便利な機材やソフトなどの紹介をしていきたいと思います~

自炊に必要な機材

・ドキュメントスキャナ
・裁断機


まずはこの二つ、これは最低限必要になります~

ドキュメントスキャナというのは・・・

従来の1ページづつスキャンしていくスキャナではなく、両面を同時にスキャンできるスキャナのことですw
最大で50枚(紙の厚さで変わります)ぐらい一気にセットでき1分で20枚(40ページ)ほどスキャンできる優れものですw
私が使っているドキュメントスキャナは富士通さんからでている「ScanSnap S1500 / FI-S1500-A」です
これは2012年11月12日で製造が終わっていて現在はパワーアップした「ScanSnap iX500」が発売されています~
ScanSnap iX500では1分で25枚ほどスキャンできるみたいですw

FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A

FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A

FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500

FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500

裁断機って?

これは皆さんも見かけたことはあると思います。
学校の職員室とかに置いてあった紙を裁断するものです。
これを使って本の糊付けされている部分を切り落とします。

私が使っている裁断機は「大型裁断機・ペーパーカッター 裁断厚さ:3.7cm 自炊BA58A4」です。
価格は8300円ほどで手が出しやすい価格ですねw
裁断機の中には3万以上するのもありますが、個人で使うならこれぐらいのものがいいと思います。
3万はちょっと高いですしね。。。w
あとは安いものもありますが、品質的にどうなのかな?と思いますしね~
とりあえず、私の使っている奴は2500冊、約2年ほど使ってて刃もまだ替えてないですが全然問題ないですね~

色んな裁断機はこちら~

大型裁断機・ペーパーカッター 裁断厚さ:3.7cm 自炊BA58A4

大型裁断機・ペーパーカッター 裁断厚さ:3.7cm 自炊BA58A4

今紹介した2つが自炊には必須になりますね~
両方あわせた金額は大体48000円~ぐらいですね

自炊にあったほうがいい機材やソフト

・「収納スタンド」 大型裁断機:[BA58A4]用
・ドキュメントスキャナのメンテナンスキット
・小型掃除機
・picasa(ビューワーソフト)
・Namery(リネームツール)
・PhotoShop(画像編集ソフト)
・Acrobat X / Pro(PDF作成ソフト)

とりあえず、私が自炊にあった方がいいと思うものはこれぐらいでしょうか
なんであった方がいいのかもあわせて説明していきますねw

「収納スタンド」

これは単に裁断機が大きいので使わないときの置き場所に困るからです。
このスタンドを使うと裁断機を縦にして保管できるので、スペースが1/3ぐらいですみますw
裁断機は使わないとき結構邪魔ですからねw

「収納スタンド」 大型裁断機:[BA58A4]用

「収納スタンド」 大型裁断機:[BA58A4]用

「ドキュメントスキャナのメンテナンスキット」

これはスキャナの消耗部品や読み取り面の掃除用品などが入っているものです。
掃除用具は読み取り面は高温になるので本の糊などが付着してスキャンする画像に線などが入ってしまうので定期的に掃除するために買っておいたほうがいいですねw
私は大体10冊ごとぐらいに読み取り面を掃除してます。
掃除用具は他のものでも代用がききますね。

消耗部品は必須ですね~
消耗部品は主に2つ、紙を送るピックローラユニットと紙を止めているパッドユニットです。
この部分は詳しく別記事で書きますねw

富士通 ScanAid (S1500シリーズ用) FI-611SA

富士通 ScanAid (S1500シリーズ用) FI-611SA

「小型掃除機」

これは本をスキャンしているとどうしてもごみ(ほこりなど)が少しづつたまっていくので掃除するためですw
ごみをそのままにしておくと読み取り面に付着して取り込んだ画像に線がはいっちゃいます。。。
これも大体10冊ぐらいに一度は掃除してますね
掃除機を使わなくてもエアダスターなんかで吹き飛ばせばいいじゃんと思う人もいるかもしれませんが、エアダスターなどは使わないほうがいいです。
私も最初はエアダスターを使ってたんですが、小さいごみが本体の中に入って読み取り面の裏側についてしまって取れなくなったからです。
そのため画像に線が入りやすくなってしまって苦労しましたよ。。。
メーカーの方に修理にだせば綺麗にしてくれますがたしか5250円ほどかかりましたね
というわけでエアダスターを使わず小型の掃除機を使っていますw

BLACK&DECKER 【パワフル吸引&コードレス! サイクロン方式のハンディクリーナー】ピボットII プラム PV1210P

BLACK&DECKER 【パワフル吸引&コードレス! サイクロン方式のハンディクリーナー】ピボットII プラム PV1210P

「picasa(ビューワーソフト)」

これは取り込んだ画像をチェックする時にとても便利です。
無料で使えるソフトなので他の画像のチャックなんかにも使えるので入れておいたほうがいいですよw
PhotoShopのpsdファイルなんかも見れるのでとても便利ですw

Picasaのダウンロードはこちらです

「Namery(リネームツール)」

これはファイル名を一括で変更できるソフトです。
絶対使うって訳でもないですが、ファイル数が多くなるので、管理のためにファイル名を変えたいときとかに便利ですw
別記事でダウンロードから使い方まで紹介してるのでそちらの記事を参考にしてくださいねw

「PhotoShop(画像編集ソフト)」

これはお高めの画像編集ソフトですね
画像を扱う系のお仕事をしてる人がよく使っているソフトです。
このソフトのバッチ処理という機能を使うと設定した処理をすべてのファイルに対して行えるのでめちゃくちゃ便利ですよw
自炊作業ではスキャンしたままだと汚い場合(裏が透けていたりとか)があるので主に画像のごみ取りなんかに使ってます。

Adobe Photoshop CS6 Windows版

Adobe Photoshop CS6 Windows版

「Acrobat X / Pro(PDF作成ソフト)」

ドキュメントスキャナでPDFで取り込みがデフォルトで設定されていますが、私はとりあずjpgファイルで取り込み、その後画像加工を行ってからPDFに変換しています。
そのときに使っているのがAcrobatです。私の場合はAcrobat Proを使ってます。
このソフトで複数のjpgファイルをまとめ、一つのPDFにします。
また、最適化を行うと画像解像度(画質)を落としてファイルサイズを小さくできるので重宝してます。

Adobe Acrobat 11 Pro Windows版

Adobe Acrobat 11 Pro Windows版

これで自炊にあったほうがいい機材やソフトの紹介は終わりです~
Adobe系のソフトはめちゃくちゃ高いのでない場合は他のソフトで代用したりしましょ~
特にPhotoshopは必須ではないのでない場合は取り込み時の設定を弄ったりしてごみができるだけないように取り込みましょ~

関連記事

106_ScanSnap 電子書籍化(自炊)のメリットとデメリット
ScanSnap 電子書籍化(自炊)のメリットとデメリット
一覧 準備編 » コミックや雑誌、参考書や取り...
110_電子書籍化(自炊) 裁断編
電子書籍化(自炊) 裁断編
« 設定編 一覧 スキャン編 » ...
111_ScanSnap S1500 電子書籍化(自炊) 本のスキャン(読み取り)編
ScanSnap S1500 電子書籍化(自炊) 本のスキャン(読み取り)編
« 裁断編 一覧 効率のいいスキャン編 &ra...
125_iOS 電子書籍アプリ「i文庫S・i文庫HD」
【iOS】 電子書籍アプリ「i文庫S・i文庫HD」
一覧 本の登録編 » iPhoneやiPadな...
れあ

About the Author: れあ

ラノベ・ゲーム・アニメ大好きな人です♪ 最近やってるゲームはFF14です~ サーバーはMandragora(マンドラゴラ)で活動中♪